リウマチ科関連疾患 変形性膝関節症

HOME > リウマチの症状 > リウマチ科関連疾患 > 変形性膝関節症

変形性膝関節症とは

当院では、骨粗しょう症の専門外来を設けております。変形性膝関節症は、膝関節の軟骨がすり減り、痛みや機能障害が起こる病気です。
加齢や肥満、怪我などにより生じる病気で、女性に多くみられます。

加齢や膝への負担の蓄積により関節の軟骨の変性が進み、関節が痛んだり、変形したりする病気です。

変形性膝関節症

  • 骨の一部がトゲのような形に変形する(骨棘形成)
  • 関節軟骨がすり減る
  • 滑膜の炎症

などの症状が進み、普通に歩行出来なくなります。

50歳を超えたあたりから発症数が増え、60歳以上になると、女性の約40%、男性の約20%が変形性膝関節症と診断され、その後も年齢とともに増加していきます。
どの年代でも女性の発症する割合が男性に比べ2~4倍多くなっています。

変形性膝関節症

症状

【初期】動き始めるときに痛む

  • 朝の膝の違和感
  • 膝に力をかけると痛むが、しばらく休むと痛みがひく

【中期】膝の痛みを日常的に感じる

  • 膝が完全に曲がりきらない、伸びきらない
  • 階段の上り下りがつらい
  • 膝に水がたまる

【末期】膝が変形してくる

  • 日常生活に支障が出るほど痛む    
  • 関節の変形が目立つ

治療法

薬による治療

  • 腫れや痛みを抑える薬(非ステロイド性消炎鎮痛薬/ステロイド薬)
  • 関節の動きをなめらかにする薬(ヒアルロン酸製剤)

その他の治療

  • リハビリテーション(筋力訓練)
  • 装具療法
  • 手術など

注意点

膝への負担を少しでも和らげ、筋力を衰えさせないための工夫です。

痛みがあるときは膝に負担をかけないようにする

肥満がある場合、減量する

痛みがあるときは膝に負担をかけないようにする

体重を支える膝の負担を軽減させます。

筋力をつける運動は、入浴時などに無理なく行う

筋力をつけることで、関節への負担を減らします。患部を温めて痛みを軽減させます。

ページのトップへ戻る